林建設の普段やっている仕事の様子や、職場の雰囲気を、林建設の現役社員にインタビュー。 入社する前に感じる、素朴な疑問や、社内の雰囲気などにも回答。
技術者 26 歳 社員さん に聞きました。
19歳から 働かれている、勤務7年目の 技術者 Aさんにインタビュー🧐
どんな仕事内容か教えてもらってもいいですか?
建築現場の管理監督です。
施工図を描いたり、図面をもとに職人さんに指示したりします。
一つの現場で1000人以上の職人さんと協力して作業します。
中には僕のおじいちゃんよりも年上の職人さんにも来てもらいます。
設計をスケジュール展開して、搬入資材や職人さんを手配します。
工事完了した時の、達成感は大きそうですね!
林建設(株)は他の会社と比べて、ここがイイ!など特徴などはありますか?
経験豊富な先輩からの指導を、沢山してもらえたり、
現場がきれいなことが一番の違いだと思います。
他の多くの現場を経験している職人さんからも、
「この現場はきれいだ」と、そういう評判を聞きます。
あとは、年に一度の社員旅行に連れていってもらえることが、楽しみです。 普段交流する時間がない、他の現場担当の、先輩とも打ち解ける機会になっています。
先輩との交流も重要ですね。職場の方たちの、雰囲気をもうすこし聞かせていただけますか?
意外と、気さくなお兄さんが多いです。
というのは、入社前は頑固親父に囲まれるイメージを心配していました。
平均年齢も、建設業界にしては、低い方の様子ですね。気さくな先輩に囲まれて、仕事を通して成長したことはありますか?
成長の実感はないのですが、次に何が必要か、
先読みして準備することを心がけています。
楽しいことの方が多そうに見えますが、仕事で大変なことはありますか?
現場の事は、ほぼ任されているので、責任重大です。
(先輩のフォローチェックが入ります。)
職人の皆さんが安全に、予定通りに、正確に腕を振るって
もらうために神経を使っています。
危険個所、作業が難しいところ、間違いやすいところを、
現場状況と設計図から読み合せたり、説明したりして、
事前に理解してもらうことが大変です。
任せてもらえるということは、プレッシャーの逆に、やりがいも大きいですか?
そうですね。全ての現場工程が、全部終わった後で、施主さんからねぎらいの言葉をいただいたときが嬉しいです。 やりがいを感じる瞬間ですね。
今後の、仕事上での目標はありますか?
土木施工管理技士 1 級をとって、
仕事の幅を広げたいです。
長期視点での、将来の夢などはありますか?
技術士という資格があるのですが、
これは林建設でも所持している人がおらず、
大手建設会社でも取っている人がまだ少ない最難関の資格なのですが、
チャレンジしてみたいと思っています。
後輩に伝えたい事、おすすめポイント
大きい建物ができてくるのでモノづくりの達成感があります。
僕は土木科でしたが、卒業してから学ぶことも多いので、建築科のほうが有利だとかは感じませんでした。ただ建築系資格に早く挑戦できることはアドバンテージですし、学んだことを生かせる職場って、成長を実感できて最高だと思います。
貴重な学生生活の学業に励んでください。そして将来、仲間として頑張りましょう。
最難関の資格にも、周りの気さくな先輩たちのサポートがあれば、前向きに取り組めそうですね! 本日はインタビューありがとうございました。
林建設での職場の雰囲気や、仕事内容について、求職活動中の目線で、インタビュー記事をまとめてみました。
\ 採用エントリーはコチラ /